神奈川工科大学
研究推進機構 先進自動車研究所(VRI)
HOME
VRIについて
研究活動
施設
設備
イベント
アクセス
お問合せ
イベント
開催予定イベント
2022年11月28日及び11月30日
MATLAB/SimulinkによるADAS・自動運転アルゴリズム開発体験セミナーの開催
過去のイベント
2022年11月4日
「第24回摩擦振動を中心とした談話会」を開催
2022年9月12日~15日
第15回先進自動車制御国際シンポジウム(AVEC’22)をオンラインとメタバース空間で開催
2022年4月18日~2022年8月1日
MATLAB/Simulinkによるモデルベース開発基礎教育講座を開講(全15回)
・
パンフレット
・
講座内容をYouTubeで紹介
2022年7月20日
第4回使えるセンサ・シンポジウム2022-自動運転セッション- (VRI井上所長の講演)
2022年5月25日
「MATLAB EXPO 2022 JAPAN」 (VRI井上所長の講演)
2022年2月10日
第13回 自動車技術に関するCAEフォーラム 2022 オンライン(VRI井上所長の招待講演)
2021年5月28日~2022年1月11日(全15回)
MATLAB /Simulink基礎講座を開講
2021年11月9日
第23回摩擦振動を中心とした談話会
2021年9月10日
「自動運転時代の車両運動制御技術」に関するシンポジウム
2020年12月14日
チュラロンコーン大学との情報・ロボット・自動車技術に関するオンライン学術会議
2019年11月1日
第22回摩擦振動を中心とした懇話会
2019年9月4日~6日
第4回 先進自動車技術に関する大学連携国際シンポジウム(ISAVT 2019)
4th International Symposium on Advanced Vehicle Technology
2018年11月13日
第20回摩擦振動を中心とした懇話会
2018年8月31日
次世代自動車工学シンポジウム ~次世代自動車に向けたバーチャルエンジニアリングの現状と将来~
2018年6月29日
自動車の走りを制御する最新技術(講演会と大学見学)
2017年10月28日
第18回摩擦振動を中心とした懇話会
2017年8月23日
次世代自動車工学シンポジウム ~高齢社会に向けたクルマの知能化について/リスク予測と人間機械協調技術~
2016年7月30日
次世代自動車工学シンポジウム ~変わるブレーキシステムと変わらない基盤技術~
2015年8月28日
次世代自動車工学シンポジウム ~目前に迫ったタイヤ性能規制から始まる自動車技術の改革~
2014年9月19日
自動車技術会技術者育成プログラム
2014年8月29日
次世代自動車工学シンポジウム ~自動車の運動制御と運転支援技術~
2013年9月12日
自動車技術会技術者育成プログラム
2012年8月31日
第20回関東CAE懇話会 ~くるまとシミュレーションに関するシンポジウム~
2011年12月1日
産学連携フォーラム ~大きな転換期を迎えた自動車技術と研究開発~
2008年6月7日
MAC研究室交流会
2007年3月
自動車工学棟 竣工